• PINO

【学習教材の進め方】
うちでは「学研の幼児ワーク」や「はじめてのあんぱんまん」シリーズをやらせていました。ただヤラセルではなくて、興味をもった物を自然とやっている状態にしました。そして、あまり詰めてやらないことを意識して、1ヶ月~2ヶ月やっていたら、その後1ヶ月程間を空けてまた続きをやるということを繰り返していました。子どもが満足をしてしまうとやらなくなるので、不完全燃焼にとどめておき、また時期が来たら初めてのテンションでやり始めていました。子どもが興味を持つ教材を親が考えて用意するということが大切だと思いました。

子育て図書館

よろしければ削除理由を教えてください。

削除しますか?

通報の理由を教えてください

注意事項
・ご連絡頂いた内容に対して何らかの処置を講じることを保証するものではございません。
・ご連絡頂いた内容に対してご返事をさせて頂くことはございません。
・ご質問などはお問合せからお願い致します。
・お相手に対する虚偽の報告や嫌がらせ目的でのご報告、または何度も同じ相手を報告し続ける場合、 ユーザ様の信用が損なわれる場合がございますのでご注意ください。

お探しの情報を教えてください

仲良くなりたいと思った理由を
相手の方に伝えましょう。