139 件
- PINO
- 2024/1/15
【シラミの取り方(駆除方法)】 3歳の女の子です。子どもが頭を頻繁にかくようになり、気になり、髪の毛の中を見てみると白い卵のような物を見つけ、これはシラミではないかと思い、色々と調べたところ、シラミ... …もっと見る
シラミ、ノミ を安全に取り除くしらみ駆除クシ- PINO
- 2024/1/12
【ベビーシッターの「KIDSLINE」】 24時間365日赤ちゃんと一緒にいて精神的に限界だと思った時が何度もありました。そんな時に短時間でもベビーシッターさんに預けて気分転換に外出をしていました。ほんの少しの... …もっと見る
ベビーシッターの「KIDSLINE」- PINO
- 2024/1/12
【家事代行サービスの「ライフソムリエール」】 家事代行サービスでお掃除とお料理のサービスを受けていました。トータル3時間でお掃除とお料理をお願いしていました。子育てが終わったママさんが多いので、育児... …もっと見る
家事代行サービスの「ライフソムリエール」- PINO
- 2024/1/12
【子どもが預けられるワーキングスペース「room EXPLACE」】 子どもが預けられて隣の部屋で仕事ができるとても素敵な託児付きワーキングスペースでした。ただし2022年あたりでサービスが終了してしまいとても残... …もっと見る
託児付きコワーキングスペース「room EXPLACE」- PINO
- 2024/1/12
【24時間365日お医者さんと繋がる「Doctors me」】 月額324円で9時~24時の間で回答がくるサービス。病院に行くほどでもないけど、気になるケガや赤みや腫れなどの相談がしやすいです。ただし2023年7月でサービス... …もっと見る
24時間365日お医者さんと繋がる「Doctors me」- PINO
- 2024/1/12
【ひらがなの勉強】 ダイソーなどの100均で売っている、お風呂場の壁に張り付くひらがな表を買って貼っていました。数字表と同じく自然と興味を持つタイミングまで待ち、興味をもって覚えようとしたタイミングで... …もっと見る
- PINO
- 2024/1/12
【数字の勉強】 ダイソーなどの100均で売っている、お風呂場の壁に張り付く数字表を買って貼っていました。うちはお風呂で遊ぶことが多かったので、遊びの一つとして数字表を張っていると、自然と興味を持ち、覚... …もっと見る
- PINO
- 2024/1/12
【初めての学習は好きなキャラクターから入る】 アンパンマンが好きだったので、アンパンマンはじめてのはさみ・のりなどから入り、慣れてきた頃にかずや文字を買ってやらせていました。集中してやるので、私自... …もっと見る
アンパンマンはじめてのはさみ・のり- PINO
- 2024/1/12
【IQを伸ばす習い事】 キッズアカデミーという知能系の習い事をさせていました。お勉強というよりかはパズルやブロック、数などの空間把握能力などを向上させるものでした。子どももとても楽しく通っていたのと... …もっと見る
キッズアカデミー- PINO
- 2024/1/12
【ドアに指を挟んで指が腫れた時の対処方法】 すぐに保冷剤をガーゼなどで巻いて15分程度冷やしていました。強く挟んだ時があり、1週間ほどたつと爪が剥がれた時がありましたので、その時はすぐに病院に行きまし... …もっと見る
- PINO
- 2024/1/12
【歩き始めでこけた時の軽いケガの対処方法】 すぐに保冷剤をガーゼなどで巻いて15分程度冷やしていました。強く挟んだ時があり、1週間ほどたつと爪が剥がれた時がありましたので、その時はすぐに病院に行きまし... …もっと見る
- PINO
- 2024/1/12
【汗疹の対処方法】 腕関節、足、身体に汗疹ととびひができ、身体の前半分ブツブツだらけでした。特に酷いところにはガーゼを張り、掻いても他に移らないようにした上で、保湿クリームを塗りました。1週間ほど... …もっと見る
使用したガーゼ【白十字 滅菌ガーゼ ステラーゼ】- PINO
- 2023/12/8
【地域の児童館】 徒歩圏内に東京江東区にある古石場児童館があったので、お散歩しながらよく通っていました。登録さえすればいつでも行けたので、行き先に困った時によく使っていました。ただ、遊び道具が幼児... …もっと見る
東京都江東区古石場児童館- PINO
- 2023/12/8
【室内での遊具遊び(東京江東区)】 南砂町駅から徒歩10分程度のところにあるスナモ(SUNAMO)の4階にあるぴょんぴょんで雨の日は子どもと一緒に遊んでいました。ぴょんぴょんの目の前がフードコートになってい... …もっと見る
スナモ(SUNAMO)ぴょんぴょん- PINO
- 2023/12/8
【東京で電車が見学できる場所】 東京駅から徒歩数分のところにあるスターバックス店の店内からJRと新幹線が見えるカウンター席があり、そこで雨の日に電車が見たいと言われたら行って、店内で休憩しながら一緒... …もっと見る
スターバックスコーヒー 東京ステーションシティ サピアタワー店- PINO
- 2023/12/8
【東京で電車が見学できる場所】 息子が電車好きで週末は中野駅から高円寺駅方面の線路沿いに少し歩くと電車が間近で見れるのでそこで電車見学していました。 …もっと見る
- PINO
- 2022/5/19
【2歳の娘の癇癪持ちの対応方法】 自分の思い通りにならないとすぐに癇癪を起こして手が付けられませんでした。一度やりたいと思ったことはそれがもう一度できないことでも引かず、癇癪を起こして大泣きしていま... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/19
【頭の形、絶壁、赤ちゃんの寝方】 いつも同じ方向を向いて寝ているため、頭の形が変形していて一時とても心配しました。無理にでも逆方向に向けて寝かせるのですが、どうしてもいつもの方向を向いてしまってい... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/19
【赤ちゃん返りの対処方法】 ついつい上の子を叱ってしまいますが、突然自分だけのママが下の子に取られたと思ってしまうので、下の子よりも上の子の方を特別扱いすることで、上の子のメンタルがかなり安定しま... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【2歳5か月の女の子、お風呂を嫌がる時の対処方法】 イヤイヤ期も重なってか、突然お風呂を嫌がるようになりました。無理矢理いれるのも疲れてきた頃に嫌な理由を聞いてみました。どうやら目に水が入るのがとて... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【オムツかぶれの対処方法】 オムツかぶれがひどく、痛くて泣いているようでとても可愛そうになり、頻繁にオムツをかえたり、蒸しタオルでお尻を拭いてあげたりしていましたが、なかなか良くならず困っていまし... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【しゃっくりが頻繁に出て苦しそう、しゃっくりの止め方】 私は下記を順番にやっていました。 1.オムツを変えてあげる 2.身体を温める 3.抱っこして背中を優しくトントンと叩く 4.... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【冬の身体を動かす遊びの注意点】 3歳の息子と6歳の娘と3人で冬に屋内の施設で一緒に遊んでいました。5時間ほど遊び帰ると娘が食欲不振と頭痛を訴えてぐったりして寝込んでしまいました。どうやら脱水症状だっ... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【3歳7ヶ月男の子、寝てると足が痛いと言う】 お布団に入ると毎日足が痛いと言うようになりました。最初はかまってほしいから言っているだけかと思っていましたが、見ているとどうも嘘ではなさそうということで... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【3歳の息子、お昼寝の後の大泣きへの対処方法】 3歳2ヶ月になる息子はお昼寝から目覚めると毎回かなり大泣きをします。普段は落ち着いているのですが、寝起きの時だけ大泣きをしていて何をしても泣き止まず困っ... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【寝かしつけの方法】 0歳7か月の男の子です。抱っこで寝かせた後にお布団に置くと必ず泣いてしまいます。そこで、縦抱っこしたまま自分も一緒にお布団に横になり、赤ちゃんを腕枕した状態(抱っこの状態)で寝... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【寝かしつけの方法】 0歳7ヶ月の男の子です。抱っこで寝た後に布団に下ろしたら足を上げた状態になり、少しすると眠りが深くなり自然と足ががくっと落ちる時に起きることが多くなりました。布団におろした時に... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【夜泣きの対処方法】 0歳6ヶ月の男の子です。私はこのやり方で夜泣き対応していました。 1.家の中散歩で縦抱き+赤ちゃんに対して語り掛け(独り言) 2.どうしても泣き止まない時で夜なら一度隣... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【オムツを洗濯機で洗ってポリマーが散乱した時の対処方法】 お風呂に入る時に自分で服を脱いで洗濯かごに入れてくれるのですが、オムツも一緒に選択かごに入れてる時があり、気づかず洗濯機を回すことが数回あ... …もっと見る
- PINO
- 2022/5/18
【寝かしつけの方法】 0歳6ヶ月の男の子です。横抱きで寝なかったり、泣いてしまう時は少し縦抱きで赤ちゃんの耳が大人の心臓にあたるようにしてゆらゆらしていると泣き止んで寝ます。 …もっと見る